Ryohei Blog

自分の好きな音楽、映画、サッカーについて、つらつらと書いていきます。

『シン・ゴジラ』観てきました。

それでは、挨拶に続いてはてなブログ第一回目の記事です。

シン・ゴジラ』観てきました。

f:id:ryohei_22:20160826123357j:plain

 

実は子供の頃、ゴジラマニアだったんです。

小学1年生の時に初めて映画館でゴジラを観た時に衝撃を受け、それまでのゴジラシリーズをほとんど全部チェック。

大人向けのゴジラ解説本を穴が空くほど読み、当時ゴジラスーツアクターだった薩摩剣八郎さんに弟子入りしようと本気で思ってました。

 

そして過去作を観るうちに1954年の第1作目の『ゴジラ』に出会います。

白黒の暗い画面と、コマ送りを使ったぎこちない動きのゴジラに『こんなんゴジラとちゃう…泣』とトラウマになるほど恐怖した、そんな幼少期のゴジラへの熱い思いと『シン・ゴジラ』の感想を文章にしたためてみたいと思います。

 

長いのですが、ゴジラに興味がある方、『メトロポリタンミュージアム』の人形が動く映像でトラウマを覚えた方 笑 はぜひ読んでみてください。

--------------------

元々ゴジラの第1作は1954年に公開された『ゴジラ』が最初です。

ビキニ環礁の水爆実験(実験は実際にあった話)によって海底の眠りから覚めた古代生物で、小笠原諸島にある架空の島『大戸島』では神様『呉爾羅』として祀られていたという設定です。

 

ゴジラは『ゴリラ』と『クジラ』を足して付けられた名前なんですが、英語表記すると『GODZILLA』になります。

『GOZILLA』でいいじゃないという話なんですが、あえてDを入れて『(GOD)ZILLA』にしているんです。

そうなんです、ゴジラは神様なんです。
シン・ゴジラ』でこの設定が復活していたので、嬉しい限りです。

 

元々初代ゴジラは、水爆実験で目覚めたゴジラが口から放射能を撒き散らしながら街を破壊し、その人間が生み出してしまった怪獣の圧倒的な力の前に、為す術の無い人間達はどう立ち向かっていくのかという内容です。

ゴジラは核の象徴。
そして反戦反核がテーマになっているんです。

 

まぁ、小2ぐらいの自分のそんなメッセージが理解できる訳もなく、白黒の画面が不気味で何よりまだ映像技術が発達してないので、コマ送りで撮られたゴジラの動きがぎこちなくてそれがまた恐怖感を煽ります。

ここで初代ゴジラの予告編を観てみましょう。

www.youtube.com

基本的に着ぐるみなので、動きはスムーズなんですけど、劇中でコマ撮りで顔が動く感じとか気持ち悪いです。

 

『メトロポリタンミュージアム』の映像で人形がぎこちなく動くのが怖かったのと同じです 泣

ってか、今でも怖いわ。。

www.youtube.com

しかも当然ライバル怪獣なんか出てこないし、どう見ても頼りない自衛隊(当時は自衛隊がなかったので防衛隊)の武器はまったく役に立たず、どうするの!?人間どうなっちゃうの!?と絶望感満載で観ていました。

 

ちなみに初代ゴジラウルトラマンの生みの親、円谷英二さんが特撮監督を勤めています。

ゴジラが無ければウルトラマンも誕生しなかったんです。

スピルバーグも初代ゴジラに影響されたと話しているので、ゴジラが無ければジュラシックパークも無かったんです。

 

第1作のゴジラを観たのは小学2年ぐらいだと思うんですが、自分の知ってる悪い怪獣をやっつける正義の味方のゴジラではなく、ただただ恐怖の対象として描かれるゴジラに『こんなんゴジラとちゃう…泣』と衝撃を受けました。

 

そんな初代ゴジラなんですが、第1作以降のゴジラは映画のヒットと共に、お金を稼げるコンテンツとしてどんどんと子供向けになっていきます。

モスラキングギドラに代表されるライバル怪獣がたくさん登場して怪獣プロレスを繰り広げたり、地球侵略を企む宇宙人や未来人が出てきたり、どんどんゴジラが正義の味方になっていきます。

ゴジラが人間とコミュニケーションを取れるようになったり、火炎放射で空を飛んだりお笑い路線になったりもします。

 

空飛ぶ正義のゴジラ

www.youtube.com

 

ゴジラありがとう!』と子どもたちが手を振ってゴジラを見送るんです。

初代ゴジラの怖さにトラウマを植え付けられたんですが、一度あのゴジラを観てしまうと他の子供向けのゴジラが物足りなくなってくるんです。

怪獣プロレスを繰り広げるゴジラに対して逆に『こんな安っぽいのゴジラとちゃう…。』と思うようになってしまいます。

 

そして自分も小学3年生ぐらいになると、そんな子供向けのゴジラでは満足できず、『ターミネーター2』や『バックトゥザフューチャー3』などハリウッド映画に心を奪われるようになり、段々とゴジラを卒業していくことになります。

ゴジラはもう終わったんだよ‥。』と言っていた小学3年でした。

我ながらマセガキすぎる。。

 

ちなみにライバル怪獣が出てこないゴジラは1954年の初代ゴジラ、1984年にゴジラ30周年で原点回帰した『ゴジラ』、そして今回もう一度原点回帰した『シン・ゴジラ』の3作だけです。 

84年のゴジラも対人間で面白いんですが、スーパーXというゴジラ用スーパー兵器が出てきたり、ヒロインの沢口靖子の演技が棒読みすぎて冷めます 笑

『やすこのレンジは使いやすこ』とか言ってる場合ではありません。

www.youtube.com

 

f:id:ryohei_22:20160826123731j:plain

そう言えば84年ゴジラでビルの中に立つシーンとかシン・ゴジラでオマージュされてましたね。

 

ちなみに初代ゴジラの身長は50m、84年ゴジラは80m、シン・ゴジラは118mです。

周りの建物が大きくなってるので、ゴジラも一緒に大きくなってるんですね。

ここまで書いておいて『シン・ゴジラ』について何一つ触れてないんですが 笑、原点回帰の色が強く出ていて、神様設定の復活や反核のメッセージ性が復活していてとても嬉しかったです。

現実離れしたスーパー兵器やライバル怪獣が出てくる訳でもなく『現実の世界にゴジラが出てきたらどうなるか』というリアリティに基づいて作られていて、初代ゴジラへのリスペクト感がとても良い感じです。

電車が突っ込むシーンとか初代のオマージュばっちりです。

 

伊福部昭さんのゴジラのテーマはやはりワクワクするし、映画の最後に出てくる『終』のフォントが初代ゴジラと同じなんです。

本当よく出来てます。フォントだけに。

 

そしてゴジラの顔も初代と良く似たギョロっとした目をしていて、とっても怖いです。

初代ゴジラ

f:id:ryohei_22:20160826123802j:plain

シン・ゴジラ

f:id:ryohei_22:20160826123822j:plain 

人類への恐怖の対象として描かれるゴジラに『そうそう!こんなゴジラが観たかったんや!』と何度も心の中でガッツポーズ。

 

ただ、随所にエヴァンゲリオン感が散りばめられすぎていて、そこがちょっと冷めてしまいます。。
あのBGM使っちゃったらエヴァになっちゃうじゃないか!

まぁ庵野さんだから仕方ないんだろうけど。

 

あと、石原さとみの英語も気になるけども 笑

酷評を受けて怖いもの見たさで観たら本当に後悔した、進撃の巨人実写版の監督だったので少し不安はあったんですが、よくぞここまでやってくれたという気持ちです。(上から目線)

日本の特撮もなかなかやるじゃないか!(上から目線)

と思った『シン・ゴジラ』でした。

 

最後まで書いて思ったけどこれはシン・ゴジラではなく、初代ゴジラの宣伝ですね。

長々と読んでいただいてありがとうございました。

 

シン・ゴジラを観た人もこれから観る人も、ぜひ初代ゴジラも観てくださいね。

ゴジラのネタはまだ山ほどあるんですが、このぐらいにしときます。

昭和のゴジラに出てくる怪獣はほとんど分かるので、ゴジラトークしたい人大募集です 笑